シンガポール経験豊富な日本人選手たちがチームをけん引、飛躍のシーズンを目指すゲイラン・インターナショナルFC

2025年8月よりスタートしたシンガポールプレミアリーグ。昨シーズンは、リーグ44得点(全公式戦では50得点)で得点王を獲得した土井智之選手など日本人で主軸にする構成で3位と躍進し、今季も日本人を主軸据えたチーム構成で、日本人選手が5人所属するゲーランインターナショナルFCを特集します。

目次

クラブ概要・歴史

1973年に設立し、緑の鷲(グリーン・イーグルス)の愛称で古くからローカルから親しまれているチームです。1988-1993年には6連覇を達成し黄金期を迎えるも2000年を超えてからは2009年のシンガポールカップ制覇のみでタイトルとは遠ざかっています。

しかしコンスタントにリーグ上位に食い込み、熱狂的なファンも多く同じくOur Tampines Hubを拠点とするタンピネスとの試合はイースタンダービーと呼ばれ非常に盛り上がります。

クラブとしても他国チームとのアライアンスに積極的で、2016年よりJリーグの松本山雅FCと提携。2023年にはシティフットボールグループとの提携を発表し、東南アジアでは初のシティグループ提携クラブとなりました。

昨シーズンは6人の日本人選手が在籍し、中でもエースの土井智之選手は公式戦35試合で50得点を決めて、世界のトップリーグで1番点をとった選手として話題となり、タイの強豪BGパトゥムユナイテッドへ移籍しました。今季はキーマンである谷口選手以外の日本人選手たちが入れ替わるも、新加入の選手は全員シンガポールプレミアリーグでの実績があり、非常に注目を集めています。

松本山雅FCとの関係

同じエプソンがスポンサーということもあり、2016年よりJリーグの松本山雅FCと提携。2018年にゲーランに所属していたシンガポール代表のアンダース・アプリン選手が初のシンガポール人Jリーガーとして同クラブへ移籍しました。

また、現在もゲーランの監督を務めるヌルアリ監督が松本山雅で10ヶ月の研修を行うなど交流が今でも行われています。

ホームスタジアム

  • 名称: Our Tampines Hub
  • 収容人数: 5,000人
  • アクセス: MRT駅 Tampines(グリーンライン/ブルーライン)から徒歩5分
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次