シンガポールで輝く日本人サッカー選手たち!アルビレックス新潟シンガポールの新シーズン展望と注目選手まとめ

皆様お待ちかねのシンガポールプレミアリーグ2025/26シーズンは、開幕まで残り1ヶ月を切りました。 今シーズンは8クラブによるリーグ戦です。 当メディア「Red Dot Boys Football」では、全クラブを解説していきます! 最初に、今季日本人選手の在籍数が最も多いアルビレックス新潟シンガポールをご紹介します!


目次

クラブの概要と歴史

アルビレックス新潟シンガポールは、2004年からシンガポールリーグに参戦しています。 きっかけは、当時のシンガポールサッカー協会(FAS)が日本サッカー協会に対し、Jリーグクラブからシンガポールリーグへのチーム参加を打診した際、アルビレックス新潟がサテライトチームとして手を挙げたことでした。

その後、日本のアルビレックス新潟がJ1へ昇格したのを機に、日本とシンガポールのチーム経営は切り離され、現在はアルビレックス新潟シンガポールとして独立しています。 2008年より、現在は会長である是永大輔氏がアルビレックス新潟シンガポールの社長を務め、、就任当時赤字に苦しんでいたチームを、カジノ事業などの多角化経営によって黒字に転換させました。その後、2011年に初タイトルを獲得すると、2016年、2017年には2年連続でシーズンの全タイトルを獲得するなど、圧倒的な強さを誇りました。 そうした功績も認められ、是永氏は2019年から2020年にかけては、Jリーグのアルビレックス新潟の社長も務めました。

2022年から2023年にかけては、元日本代表の李忠成選手が所属し、2年連続のリーグ優勝を果たし、クラブは通算6度のリーグ優勝を記録しました。 2024年シーズンは、従来の日本人選手中心のチームから、シンガポール人選手主体のチームへと変革を図る新たな挑戦の年となりましたが、結果は6位に終わりました。

今シーズンはリーグのレギュレーションが変更され、フィールド上で7人まで外国人選手がプレー可能となったことにより、リーグ最多となる9人の日本人選手が所属しています。


  • アルビレックス新潟シンガポール 是永大輔会長
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次